エゴイズムの自覚から開かれる世界おすすめ度
★★★★★
初めから終わりまでストーリーのテンポが非常に巧く保たれています。
間延びせず、急ぎすぎず、常に一定の緊張感を保っており気がついたら最後まで読み終えてしまう事間違いありません。
キャラクター掘り下げための過去回想エピソードがほとんどないためか(最近の漫画は回数稼ぎのためかそういう描写が多すぎる)各展開に冗長な印象がありません。
残酷描写のカットは他の漫画と比較すると躍動感が抑えられており妙に殺風景で、それがかえって生々しさを炙り出しており非常に独特です。
寄生獣という題材上アクション要素も十二分ですが、それ以上にメッセージ性の強さを感じさせる作品です。
プロタゴラスが論じたように、万物は全て人間本位の尺度でしか測れない、つまり相対的なエゴイズムでしかない事を喝破し、
そうした自覚の無い人間本位の地球論生物論環境保護論の欺瞞に対して鋭い非難の眼差しを向けています。
我々が「地球を守ろう」「環境を保護しよう」と臆面無く当然のように発する時、そこには既に非常に無自覚的な人間本位のエゴが内在しているのです。
そして確かなのは(例え他の生物を犠牲にしてでも)死にたくないという生存本能、
身近な人間を愛し子孫を繁栄していく事だという極めて実存的な、一個人の在り方に関する視点が後半にかけて主人公を通して語られています。
そうした生物(この場合人間)が持つエゴに自覚的になり肯定した上で・・・いや、むしろそうしたエゴに自覚的になればなるほど、
この地球と人間を含めたそこにすむありとあらゆる生物を客観的な視座をから見つめることができるのではないか・・・そうしたメッセージをこの作品は発しているように感じました。
それはミギーや田宮の言葉に揺さぶられ葛藤続け、最後には後藤に止めをさそうかささまいか答を出せないでいる主人公が明らかにそうした思考のプロセスを経ていますし、
何よりこの漫画の読者が人間のエゴをこれだけまざまざと見せ付けられたことによって、人間はこの地球に住む無数の生物の中のたった一種類に過ぎないという
ある意味冷めた、客観的な視点で自分自身を捉え直す事ができるようになったのではないでしょうか。
人間のエゴイズムを極限までクローズアップして描写する事によって、逆説的に地球全体の生物に対する客観的な視座が開かれる。
漫画を消費するだけの娯楽だと侮っていれば、強烈な不意打ちを脳天に喰らう一作品でしょう。
未だに全巻持っている漫画おすすめ度
★★★★★
少年の成長期として最後まで面白く読み通せる。
異生物と共存する環境に置かれた主人公が
他の異生物の介入により普通の日常を送れなくなった。
介入の過程で自分の身を守るため戦い、母親、友達、クラスメイトを殺され
心に様々な葛藤を抱えて行く。
しかし、その葛藤を開放するのが異生物に行わせるあたりがこの漫画の興味深いところ。
最終的には、異生物の駆除を国が行い主人公の小さな戦いの日々も終了するのだが
ちょっとしたトラブルが発生し主人公が良き理解者を得るまでを描いている。
苦悩葛藤の日常生活から、少年は何を得るのか、あなたは何を感じるのか。
お薦めの漫画です。
最高。おすすめ度
★★★★★
後半少し理屈ぽい所があったけど、トータル的に最高の漫画でした。
全然期待外れではないですよ。
人間の取り柄
おすすめ度 ★★★★★
大学生の時にこの漫画に出会い、それから
10年近く経ちましたが未だにこの漫画を
超えるような、深く考えさせられた漫画に
出会えていません。
あの時から漫画に対する観念が変わりました。
アフタヌーンに出会って、今まで自分の読んでいた
漫画が急に幼く思えました。
それまでの私が漫画に求めていたものは
理想や憧れの世界で、現実とは違うものとして
楽しむものだと思っていました。
だけど寄生獣は全然かわいくないのに、
絵がきれいなわけでもないのに、
セリフやストーリーがとても自然に頭に入ってきて
本当に面白い漫画とはこういうものかとショックを
受けました。
作ったお話とは思えないほど、リアルで読者を
シラけさせません。
漫画とは子供が読むためだけのものではなく
漫画でしか表現できない人生観や宇宙観、哲学や人間の
心の謎を描き問うこともできるのだと感じました。
岩明先生は寄生獣の中でそれを具体的に
訴えているわけではありませんが、読んだ人は必ず
人間とは何であるかを考えさせられると思います。
そして化け物のミギーがかわいくて仕方なくなり、
田宮良子の本心が気になって仕方なくなり、
その時点で気が付きました。
人間だけが他の生物を気にかけるヒマな動物であり
心に余裕があることが最大の取り柄なんですよね。ミギー。